これまた正確なビフォー・アフターの写真がないのですが、私、子供の頃からほくろが多く、顔にもいくつか。これが加齢のせいなのか、いつしか10個ほどのほくろが点在しておりました。ひとつひとつは小さいのですが、流石にここままで増えるといかがなものかと。
これもあれこれ調べたところ、紫外線の強い季節は避けたほうが良い、ということで2020年2月最後の連休に除去したので、その処置と処置後の経過を記載します。
- 金曜日、夜にほくろ除去
- 土曜日、終日ひきこもり
- 日曜日、終日ひきこもり
- 月曜日、終日ひきこもり
- 火曜日、日焼け止めを塗り、さらにマスクをして出勤
これが除去スケジュールでした。クリニックはココ。
美容皮膚科・美容外科のKMクリニック(新宿/銀座)除去前はこんな感じです(普通の写真からのアップなので品質イマイチですが、ほくろが多いのはわかると思います)。

炭酸ガスレーザー(CO2レーザー)なるののでほくろを除去。すでに除去からまる一ヶ月経過したところはこんな感じになりました。

除去後はカッターでくり抜いたような穴が出来るので、専用の保護テープを貼ります。僕の場合は、場所によって異なりましたが1週間から10日ほどで保護テープ(下記ブログにも記載がありますが、保護テープは結構目立ちます)は必要なくなり、日焼け止めとマスク着用で紫外線を避けて外出、という状況です。他の方のブログをみると、ほくろを除去した跡にできる赤いシミのようなものは数カ月後になくなるようです。
顔のホクロをレーザーで除去!費用や術後の経過など随時更新します|もふろぐ@ちなみに、ほくろ除去の前にはほくろ周辺に麻酔をうつのですが、これが結構痛い。麻酔が効いているのでレーザーでほくろを取っている最中は痛みはありませんが、約40分程度をかけて7箇所レーザーで焼いたので、こうばしい香りが発生しておりました・・・。
複数の方がほくろ除去のブログを書いていますが、共通するのは「もっと早くやっておけばよかった」というコメント。ほくろを取った私からも、ほんと、マジ、「もっと早くやっておけば」です。案ずるより産むが易し。とっととやっちゃいましょう。
なお、ガチンコが信条の本ブログですので、こちらも載せておきます。お値段のほうは、麻酔、ほくろ除去(7箇所)、保護テープの合計で以下の通りでございまして、¥64,020となっております。

コメントを残す