2020年3月下旬、ビフォーアフターの写真がないのが残念ですが、おでこと頭頂部(後頭部)を除くと確実に毛量が増えています。
そんな中、ちょいと気が早いのですがハゲ対策の出口戦略を考えてみました。具体的には、どうやって治療薬を減らしていくか、という事になります。
スポイトタイプが使いにくいAGA治療薬 フィナステリドにミノキシジルにサプリメント
私がクリニックにいって半年分の治療薬を買ったのが2019年12月ですから、2020年5月にはすっからかんの状態になるわけで、そろそろ5月以降のプランを考える必要があります。治療薬にはいくつかの種類がありますが、大別すると
- 抜け毛を減らす
- 髪の毛を増やす
の2種類があるので理屈の上では、抜け毛の量 < 増える量であれば良いわけです。AGAに関するブログは世の中にうんざりするほど存在していますが、どうやってやめていくか、という点についてはあまり触れられていないように思えます。
さて、どうしたものか・・と思いこんなブログを見つけました。
崖っぷちの独身アラフィフが年間100万円かけてAGA治療に通った話 | 晴海キッチンすごいですね。なんといっても、頭皮への直接注射 6回分 48万円也・・・・私がクリニックにいって支払った約10万円もそれなりの金額だと思っていましたが、やはり上には上がいます。ですが、この後どうやって頭髪をキープしているのでしょうか?特にブログには記載がないようなので、オーナーのyoheiさんに、フサフサミッションコンプリート後の状況について質問をさせていただきました。転載許可もいただきましたので、画像をはりつけておきます。

一月あたりの維持費が14,000円。個人差もあると思いますので、試行錯誤が必要になりそうですがやはりそれなりの投資は必要そうです。5月頃の改善状況をみて判断する予定です。
コメントを残す